2008年09月22日
耳かきのブランディング その1
自社ブランドの第一弾が耳かきになった理由
「こんな商品があったらいいな」とはビジネスにかかわらず
ほとんどの人が感じていることでしょう。
仕事上、発売前の商品の情報が集まるような環境がありました。
最初のきっかけはある繊維メーカーからお預かりした
マイクロファイバー(超極細繊維)のクリーナークロスでした。
アパレルカタログの制作の仕事をやらせて頂いたご縁で
クリーナー機能があるこのマイクロファイバーは
洗剤を使わずに油汚れも落とし拭き取りもできる素晴らしいものでした。
確かに機能的には優れているのですが
マイクロファイバーのクリーナークロスは市場に溢れており
海外から輸入された粗悪品もディスカウントショップや100円ショップでも売られています。
いろいろ買い集め機能をテストしましたが品質・価格も様々。
その中でもこの製品はトップクラスの機能でした。
大企業が大きなPR予算を掛ければクリーナークロスとしても充分普及するでしょう。
しかし、我々中小企業が細々とやってっも意味がありません。
そこでピンときたのが、この二年前位に
マイクロファイバーのレンズクリーナーが
洗顔時のピーリングに効果的ということで大流行したことでした。
この機能をクリーナークロス以外の目的に使えるのではないか?
それから毎日、いろんな人に渡しては感想を聞いたり自分で試したりしました。
半年ほど経ったある日の入浴中、お風呂掃除用に置いていたクロスを
角質とりに使ってみました(汚い話ですが…)
かかと、ヒザ、ヒジ…
体中を拭いてみます。
悪くはないのですが、そんなによくもない。
最後に顔を拭いてみる。
ちょっと痛いかな。
指にひっかけ耳の周辺を拭き取ってみると
驚きました。
こんなに汚れが取れている!
大急ぎで風呂から出て、
クロスをはさみで切り爪楊枝にまいて耳掃除をしてみました。
その効果は絶大でした。そして肌触りがなんともが気持ちいい。
商品開発そしてマーケティングのはじまりです。
「こんな商品があったらいいな」とはビジネスにかかわらず
ほとんどの人が感じていることでしょう。
仕事上、発売前の商品の情報が集まるような環境がありました。
最初のきっかけはある繊維メーカーからお預かりした
マイクロファイバー(超極細繊維)のクリーナークロスでした。
アパレルカタログの制作の仕事をやらせて頂いたご縁で
クリーナー機能があるこのマイクロファイバーは
洗剤を使わずに油汚れも落とし拭き取りもできる素晴らしいものでした。
確かに機能的には優れているのですが
マイクロファイバーのクリーナークロスは市場に溢れており
海外から輸入された粗悪品もディスカウントショップや100円ショップでも売られています。
いろいろ買い集め機能をテストしましたが品質・価格も様々。
その中でもこの製品はトップクラスの機能でした。
大企業が大きなPR予算を掛ければクリーナークロスとしても充分普及するでしょう。
しかし、我々中小企業が細々とやってっも意味がありません。
そこでピンときたのが、この二年前位に
マイクロファイバーのレンズクリーナーが
洗顔時のピーリングに効果的ということで大流行したことでした。
この機能をクリーナークロス以外の目的に使えるのではないか?
それから毎日、いろんな人に渡しては感想を聞いたり自分で試したりしました。
半年ほど経ったある日の入浴中、お風呂掃除用に置いていたクロスを
角質とりに使ってみました(汚い話ですが…)
かかと、ヒザ、ヒジ…
体中を拭いてみます。
悪くはないのですが、そんなによくもない。
最後に顔を拭いてみる。
ちょっと痛いかな。
指にひっかけ耳の周辺を拭き取ってみると
驚きました。
こんなに汚れが取れている!
大急ぎで風呂から出て、
クロスをはさみで切り爪楊枝にまいて耳掃除をしてみました。
その効果は絶大でした。そして肌触りがなんともが気持ちいい。
商品開発そしてマーケティングのはじまりです。
Posted by 久留米耳かき at 22:12│Comments(0)
│ブランディングの実績